クラブ創設
◆2001年(平成13年)
当時、二松學舎大學躰道部の木村忠弘、酒井麻央により、二松學舎大學テコンドーサークルが発足。
学内にて第一回体験テコンドー、演武会を開催。
◆2002年(平成14年)
大学公認サークルとして認められ、二松學舎大學テコンドーサークルから二松學舎大學ITFテコンドークラブと改称。
日本国際テコンドー協会より協会所属団体として認められる。
学内にて第二回体験テコンドー、演武会を開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
◆2003年(平成15年)
公認サークル援助金補助団体として認められる。
学内にて第三回体験テコンドー、演武会を開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
初の模擬店、フライドポテト屋を出店。
◆2004年(平成16年)
公認サークル援助金補助団体として存続。
学内にて第四回体験テコンドー、演武会開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
◆2005年(平成17年)
公認サークル援助金補助団体として存続。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
平成17年度学生総会にて公認サークル援助金補助団体から愛好会に昇格。
◆2006年(平成18年)
二松學舎大学ITFテコンドー部(愛好会)として、活動継続。
当時、二松學舎大學躰道部の木村忠弘、酒井麻央により、二松學舎大學テコンドーサークルが発足。
学内にて第一回体験テコンドー、演武会を開催。
◆2002年(平成14年)
大学公認サークルとして認められ、二松學舎大學テコンドーサークルから二松學舎大學ITFテコンドークラブと改称。
日本国際テコンドー協会より協会所属団体として認められる。
学内にて第二回体験テコンドー、演武会を開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
◆2003年(平成15年)
公認サークル援助金補助団体として認められる。
学内にて第三回体験テコンドー、演武会を開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
初の模擬店、フライドポテト屋を出店。
◆2004年(平成16年)
公認サークル援助金補助団体として存続。
学内にて第四回体験テコンドー、演武会開催。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
◆2005年(平成17年)
公認サークル援助金補助団体として存続。
創縁祭にて武道団体の演武会に参加。
平成17年度学生総会にて公認サークル援助金補助団体から愛好会に昇格。
◆2006年(平成18年)
二松學舎大学ITFテコンドー部(愛好会)として、活動継続。
2006年までしかのせられませんが、これから一緒に歴史を作っていきましょう!
edited by田宮啓佑
at2013/04/09 - 22:58