-
いざ登らん。ストレッチはかないはんposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:50
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
準備ちう。かなこさん、しんめんぬposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:49
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:49
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ここが出発ぽいんつ!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:49
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
登山口までは舗装道路posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:48
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ほうとうとかししなべとか食えるってさ。ここ神奈川だから名産でもなんでもないけどねposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:48
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
塔の岳へGOposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:48
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
林道とつにゅー!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:47
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
舗装路しゅうりょー!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:46
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
しんめんぬの背中。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:46
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
夏山は鮮やかですposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:46
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
初の休憩ぽいんつ!!ここらへんはまだ暑い。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:46
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
いつかDVDになります。そのうち動画も公開しよっかな。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:45
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
しんめんぬは杖を装備した。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:45
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
撮影班はじきゅん。いつも助かりますposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:45
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
今回の山は日陰が多くてたすかりますposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:44
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
じゃぱにーずげーと「YASHIRO!!」posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:44
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
秦野市が一望できるんだよ!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:43
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
それを眺めながら泊まれる山小屋だよ!布団干してるよ!!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:43
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
眺めを撮る人を撮るposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:42
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そして撮るposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:42
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
すすき。少しずつオウタムな気分だposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:42
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そのあとに続く急坂を登ったところでQK!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:41
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
森の中っていいよね。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:41
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
急坂を抜けると平地にposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:40
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
これはあれだ。うん、あの花だ。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:40
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ちょっと下り。次の尾根までのつなぎっすね。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:40
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
あれれー?くもってきたぞー?posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:39
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
おろろー?景色が何も見えなくなったぞー?posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:39
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
登山でも腰掛けて休むときは皆笑顔posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:38
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ほら笑顔posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:37
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ほら、え、、、無表情。。。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:37
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
山頂まではもたないと中腹の山荘にて昼食posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:36
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ちなみにあまりの気持ち悪さにしんめんぬは昼飯を食えずposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:36
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
山荘。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:35
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
さあ出発だ。って霧が出てきたぞー!!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:35
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
前みえねえええええposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:35
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
登山か日本兵か。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:34
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
尾根沿いの崖から。霧で見えませんposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:34
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
両サイドが崖。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:33
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ここらへんは静かだったなぁ。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:33
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ちょっと遅れ始めたしんめんぬposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:32
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
あとちょっとなんだよ!!!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:32
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ここでギャグをかましてくれた。ビデオには撮ったposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:32
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
だが、山頂についたときには・・・もう精魂尽きたのさ。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:31
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
かないはんはなぜか元気どすえ(次の日筋肉痛だったらしいけど)posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:30
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
休憩ポイント(寝床)を探すかなこさんposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:29
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
山頂も曇っていたのさ。展望なんてものが何もないposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:29
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
山頂の目印。みえねーーーposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:29
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
お、一瞬晴れたposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:28
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ズームしてぶれっぶれだけど鹿。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:28
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
昼寝につくはじきゅん。腕の位置が若干高い。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:27
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
人目はばからず寝るかなこさん。まあみんな寝てたんだけどねposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:27
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
寝た二人をネタにする。腹が黒いぜかないはん。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:26
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ああ、ちなみにこれ。ミイラの正しい作り方。ではないからねposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:25
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
山頂で完璧にくたばったしんめんぬposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:25
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
いいか!これで方角がわかるんだ。北極星がうんたらって書いてあるんだからな!!!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:24
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
別撮りで山頂。Mって目印のM?posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:23
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
丹沢一番人気を制覇した証拠。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:23
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
さあ下りっべや。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:22
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
後ろのはしゃぎっぷりが見えるだろうか。ヤラせだ。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:21
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そして雨。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:21
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
はじきゅんは雨具を脱ぎ捨てた。どうやら面倒くさくなったようだposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:20
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ちなみに降水率は山部1勝4敗。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:20
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
帰りはかないはんがしんどそう。スニーカーで来るから・・・posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:19
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
って急に塔の岳になったんだもんねb次回トレッキングシューズまってまーすposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:18
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
茶屋にて休憩のかないはん。といっても何も買ってないけどposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:17
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
これは・・・どこの写真だ?posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:17
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
雨でも笑顔忘れない。これ大事ネposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:17
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そしたら晴れてきやがった。山頂で晴れろよ、まったくもう!!posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:16
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
雨具は脱いで下山の続きposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:16
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
ここらへんが気温とともに一番きもちよかった。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:14
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
にーしーびーposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:14
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
雲がきれていい景色posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:13
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そして晴れた。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:12
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
帰りは日陰ルートを選択。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:12
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
今、手を4つにする練習中です。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:11
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
フラッシュたかれたらなんか変なことにposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:10
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
右上が赤い。posted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:03
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
そして登山終了。合計7時間は長かったZEposted By
みずき
撮影日時2012/09/18 - 22:02
タグ2012/9/15 塔ノ岳
アクセス権公開
-
新メンバーかないはん。どやぁ!posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:58
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
企画者かなこさん。ニタリposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:58
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
部長(仮)みずき。ドヤ顔したくて表情筋がもたなかった。テヘペロposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:57
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
慰霊登山に優しい杖。使ったら返すんだよposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:57
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
第一の目的には標高差180mposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:56
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
入山者を数えるカウンター。通称カチンコposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:56
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
こんなに綺麗なところに堕ちたんですよね。堕ちたからこそ保存が効いてるともいえる。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:56
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
ところどころで湧き水が。飲めます。そしておいしいですposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:55
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
ここで堕ちたのはうんたらかんたらと書いてありますposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:55
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
杖レンタル2。こちらはゴルフクラブを改造。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:55
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
慰霊の代表格昇龍の碑到着posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:54
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
否、昇魂の碑でした。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:54
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
横に設置された鐘。鳴らすのはためらわれましたposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:54
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
後ろには風車が。物悲しく聞こえる。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:54
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
合同の遺品埋葬場。写真の男はツアーで来てた人posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:53
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
ぶつぞーん。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:53
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
ただれ切れた樹。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:53
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
その樹から若木posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:52
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
景観は最高なのにね。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:52
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
ほらもう1つ。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:52
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
墓のそばにある。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:52
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
さあ、ここからが登山部本格スタートだ。って茂ってるぜposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:50
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
道は20cm幅しか見えません。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:50
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
見えるかね?道が。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:49
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
急坂。枝とか使わないと登れませんposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:49
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
辛さが伝わる1シーンposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:49
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
こういう一枚が撮れるから山はいい。本日の僕のベストフォトposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:48
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
飲み明けのかなこさんがへばっています。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:47
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
今日の頂上(にした)に到着。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:47
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
みよ!この疲れきった顔を!!くつずれまでして完全にKO!posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:47
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
誰かが積み上げた石。近くには鹿の糞もあった。posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:46
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
急坂を下りるとき。ここ登ったんだよねぇposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:45
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
写真だと斜め感がわからんでしょ?斜めだとおもうってことはそれだけ斜めってことだよposted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:45
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
急な下りだろ~ワイルドだぜぇ~posted By
みずき
撮影日時2012/09/09 - 22:44
タグ2012/9/8 慰霊登山
アクセス権公開
-
なんだかんだソロでも山頂は達成感にあふれてる!!!やせろ俺の身体!!!って達成感に!!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:38
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
目的地山北駅ー。ここから松田で小田急に乗り換えて家まで。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:37
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
駅に到着!Suica使えないよposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:36
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
行きはタクシー帰りは駅まで徒歩を選んだ。徒歩30分・・・これが結構つらかった。。。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:36
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
行きには気付かなかったユリの花。民家の通りにてposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:35
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
なーつのーおーわーりーーーーーーーーーーposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:34
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
しょぼくれたヒマワリ。なーつのおーわーりーなーつのおーわーりーにはって歌が頭をよぎったposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:34
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
いっぱいはえてーらposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:33
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
で、これ何の花?posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:33
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
人の手が入った美しさというのはやはりあるのですposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:33
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
畑。人が恋しくなってきた頃、ゴールが近かったposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:32
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
東名はここを通過するのか?posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:31
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
なるほど・・・実に・・・小さいposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:30
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
滝だと?posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:30
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
なるほど。気をつけよう。って誰がこんなところに子供を一人でよこすねん!!!って一人で突っ込んでたposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:29
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
と思ったら民家なんかありゃしねえposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:29
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
民家が近いぞーposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:28
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
その奥の扉の表示。なんとも皮肉が効いているじゃないかposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:28
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ピンクの車が捨てられていた。塗装がはげただけかもしれないがposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:27
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
尺里がゴール。舗装路おもしろくないよぉ・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:26
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
屋根の一部が風にゆられてぷらぷらしていたposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:26
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
これはナニするタンクだ?posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:25
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
また廃屋を発見。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:25
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
杉並。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:24
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ちょっと下りてきたところ。あのてっぺんにいたのだposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:24
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ずうううむposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:23
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
アジサイ発見。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:23
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ここでもう山道がおしまい。残り2時間近く舗装路で・・・正直つまんないposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:22
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
バスまで・・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:21
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
打ち捨てられていた・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:20
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
しばらくするとHITACHIのショベルカーがposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:20
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ここで道しるべにない道を選んだのはまた第二の選択だった。結果は合っていたけどposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:19
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
帰りは尾根伝いだねbposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:18
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ここらへんでタオルを無くしたことに気付いた。取りに帰るのは・・・正直無理posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:17
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
さあ帰ろう。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:16
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
このベンチ。秋口なら最高なんだろなぁ。夏はいるだけで暑い。ちなみに本日のベストショットposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:16
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ちなみに山頂は背の高い芝生で整備されている 出資したのはアサヒビールらしいposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:15
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
や、マジでここは絶景すぎる。 夏じゃなきゃちょっととどまりたい!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:14
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
雲の彼方にそびえるMt.Fuji!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:13
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
山頂からの眺望がすっげえなここ!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:12
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
やべえ向こうは海だ!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:11
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
山頂来たーあああああああああposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:11
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
き・・き・・・きたーーー!!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:10
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
若木が増える。それはすなわち山頂が近いってことさ!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:10
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
背の高い杉とかがなくなって若木が生えているのが印象的だよねposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:09
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
よくわからんがもうちょっとって書いてあるposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:09
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
この急坂を登るんだ・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:08
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
根元からイッてやがるZEposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:08
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
だんだん道が荒れてくるのだposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:07
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:06
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
次は山頂なりよー!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:06
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
よくわからんが、飲んでみなって書いてあると理解した。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:06
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ビリ堂へ到着。写真撮り忘れたけど水場があってチョー気持いいのよココposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:05
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ここらへんで長袖を脱ぎ捨てた。やべえ涼しい・・・!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:05
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ってかセミも鳴いてなかったから本当に静かだった。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:04
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
この杉は印象的だったな。立ち止まると木の揺れるギシギシって音がする。ってかそれしかしなかったposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:04
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
さらに進んで標高が若干あがる。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:03
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
無事元のルートにもどってなんかの鉄塔の下へ。・・・誰も住んでないじゃん。魚とかすぐ傍の池からだな…posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:02
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
そうそう・・・ここからだんだん道が道じゃなくなって。初めて行くか戻るかの選択を迫られたのだよ。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:01
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
あーここらへんだなぁ。おもっくそ道間違えてけもの道へ突入しちゃったの・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 22:00
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
なにがあってこんなにえぐれるのだ?posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:59
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
このビリ堂へ向けて出発。ひなたがあっちぃ・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:59
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
さっきよりも少し標高があがったよーposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:58
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
おじぞーさん。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:58
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
木が倒れているのが印象的。高松山は倒木が多かったposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:56
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
舗装路が途切れて竹やぶへ。誰も通っていなかったので蜘蛛の巣だらけ・・・posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:56
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
こんな景色。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:55
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ほおら東名高速だよーposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:55
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
高速の横の舗装された道路を歩きます。この後写真はとらなかったのですが、竹やぶを通過posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:54
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
トイレ。ってかトイレ。今回も山頂にトイレはございませんposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:54
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
民家を通りぬけて歩きます。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:52
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
今回目指す山はどれ?真ん中?左?右?登り終わったあともわからずじまいposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:52
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
今回はタクシースタートです。posted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:49
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
ここが出発点。沖縄は台風。フェーン現象でくそあっついですposted By
みずき
撮影日時2012/08/27 - 21:50
タグ2012/8/26 高松山
アクセス権公開
-
雨はものすごかった。ちなみにここで携帯充電切れposted By
みずき
撮影日時2012/08/19 - 10:43
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
下山とおもいきや尾根伝いに縦走することに・・・もう登りはいらない。。。。posted By
みずき
撮影日時2012/08/19 - 00:00
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
霧じゃないよ。雨でかすんじゃってるだけだYOposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:59
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
雨はのざらしに打たれるまま。靴やパンツまでぐずぐずにposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:59
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
下りも急だZEposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:58
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
ってか帰りもいわばだらけなのね。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:57
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
急げ雨が降る前に・・・!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:56
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
さーがんばって下りて行こうという気持ちがここにはまだあった。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:56
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
そして下山開始。この10分後。大雨に見舞われることにposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:55
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
記念のピース4posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:55
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
記念のピース(キリッposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:54
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
記念のピース(ドヤッposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:54
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
登頂記念のピースposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:53
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
360°パノラマー!!!!!・・・雲で見えないじゃん!!!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:50
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
きたよー見ろ。下界が小粒だ!!!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:50
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山頂での集合写真。どうみてもみずきがのび太にしか見えません。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:50
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山頂きたーーーーーーーーー!!posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:49
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
こ・・・こんどこそあの先が山頂・・・でありますように!!と願った時間帯posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:49
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
思えば高いところまであがってきたものだ。という哀愁ただようこの日のベストフォト(自選)posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:48
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山頂までの階段。と思いきや。この先に続きがあり絶望したことを思い出す。しんめん&はじきゅんが小さいposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:44
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
・・これなんだっけ?posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:44
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
遠くの山までくっきり。・・・このときまではねposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:43
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
高山植物4posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:42
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
森林限界を突破!高山植物の宝庫ですposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:42
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
さらに標高が高くなったところの尾瀬ヶ原。遠くに見えるのは燧ヶ岳。いつかここも登らないとねposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:41
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
ビデオ撮影はじきゅん。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:39
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
登り始めて振り返れば眼下に広がる尾瀬ヶ原posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:38
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
最初から最後まで余裕だったはじきゅん。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:37
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山道に入り始めて最初の休憩。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:37
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山道に入り始めて最初の休憩。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:37
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
高原植物2posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:36
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
高原植物posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:35
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
はるかなーおぜーののこみちー ・・・・言いたかっただけだ気にするなposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:35
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
ほら、みんな元気でしょう?こんときはposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:35
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
右に行けば尾瀬ヶ原。左に行けば至仏山。なんだけどいかにも尾瀬っぽい風景がそこにposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:34
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山の鼻到着!休憩ポイントからわずか50mだった。。。ここまで我慢してあるけばよかった。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:33
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
休憩場所の傍を流れる川。写真の隅に写る隣で休憩した人も至仏山に登るらしい。結局会わなかったけど。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:32
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
どりんきんぐはじ。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:30
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
最初の休憩。山の鼻までどれくらいかわからんくて休憩。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:30
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
川。泳ごうと思えば泳げる。泳ぐ奴はいないposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:29
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
ずっとこの板の上を歩く。これが尾瀬のだいご味posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:29
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
川の横を歩いてたんだよね。やっぱ水が綺麗だし、水際は涼しい。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:28
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
下るのだ。もしかしたらもとから湿っぽい?posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:27
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
このときは全員余裕がありました。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:28
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
まだ下るのだ。前日の雨でちょっと湿っぽいposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:27
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
山へ登るはずなのに、なんで最初に下るのさ!?posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:26
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
歩く。歩く。歩くposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:25
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
歩く。歩くposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:25
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
いきなり背の高さほどの草の中を歩く。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:25
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
準備ができたところで記念撮影。いざ出発です。posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:24
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
準備だよ、はまちゃんposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:23
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
準備だよ、あやちゃんposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:23
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
準備だよ、かなこさんposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:23
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
みんな準備にとりかかるよ。これはしんめんさんposted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:22
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
今回は初遠征。尾瀬だよ!posted By
みずき
撮影日時2012/08/18 - 23:22
タグ2012/8/18 至仏山
アクセス権公開
-
ふもとに近づくとやっぱり道が整備されています。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:46
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
下りはここを降りてきました。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:45
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
カエルさん。なかなかの大きさ!posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:44
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
階段て下りは良いけど、登りは出会いたくない。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:43
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
恵みの雨で木々もイキイキしております。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:42
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
下り道は楽ちんね。 私は調子に乗って膝痛くなりましたけど。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:41
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
おっと山頂制覇の記録を入れておきましょう。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:40
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
美茸(びたけ)! あ、造語です。キノコにしては美しかったので、つい。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:38
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
この真ん中もキノコ。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:37
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
キノコもいっぱい生えていました。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:36
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
道中に美しい花木を発見。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:35
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:30
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:29
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
しかし辛い山道も、周りの景色に救われますね。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:29
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
「落石注意」とか出ちゃってるし。 注意したって落ちてくるときは落ちてきます。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:28
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
楽ちん楽ちん・・・でもないな。 これは期待させておいて、結構な山ですよ。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:27
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
いやいや、この登山道は楽ちん楽ちん。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:26
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
・・・からの滝ドーン。 三頭大滝は水量は多くはないものの、なかなかの落差がありました。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:25
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
滝見橋・・・posted By
あやちゃん
撮影日時タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
敷き詰められたウッドチップ。 水はけも良いし、膝に優しげ。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:22
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
最初の道はきれいに整備されていました。 「あれ、今日の登山道って楽なんじゃないの?」って思った。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:21
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
スタートは元気! もうなんか完全に霧の中ですね。 はい、見事に雨でした。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:19
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
登山口に入った途端、目に入った橋。 「しゅら」って「修羅」のこと? ちょっとビビります。posted By
あやちゃん
撮影日時2012/07/17 - 19:18
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
都民の森 売店「とちの実」。 ここでお昼ご飯を買って出発。 私はおはぎをGETしました。posted By
あやちゃん
撮影日時タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
すっごい尾根になってたのに。写真じゃ伝わらんposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:21
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
おっことぬしはどこにいる?posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:21
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
足場が山っぽかった。整備されてないposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:20
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
下りは元気なはまちゃんあやちゃんposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:20
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
西峰。3つの峰がほんと10分以内にあるので三頭山posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:20
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
かなこちゃんとはじくん山頂にて、はいチーズと言ったのに視線がそれる、この照れ屋さんめ。posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:19
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
山頂集合写真posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:19
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
山頂と疲れ切ったはまちゃんposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:18
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
山頂目印2。手ぶれすげえなposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:15
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
本当だったら富士山が。あいにくの雨なんも見えんposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:14
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
先頭を下るはじくんposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:14
タグ2012/7/7 三頭山
アクセス権公開
-
帰り道の滝。滝は涼しさを増します。posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:10
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
下ってきたところ。あの山頂に今までいたのだ。posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:09
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
やまがーるな2人。山頂にてposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:07
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
やまがーる。posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:07
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
これも山頂posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:06
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
連勤づかれの男posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:06
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
山頂景色2posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:06
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
山頂景色posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:05
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
階段。丹沢は階段ばっかりposted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:05
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
湧水2posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:03
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
-
井戸らしきもの。日本人はお金を入れたがる。posted By
みずき
撮影日時2012/07/08 - 14:03
タグ2012/5/19 丹沢大山
アクセス権公開
※キーボードの矢印キーでも操作できるよ